1.鳥山公園 竹林に囲まれた小山 2.山崎公園 屋外プール、人工湧水池からの水は草笛の道に流れる小川の水源 3.草笛の道(緑道) 4.牛久保西公園 グラウンド中心の公園。地下鉄が地表に一瞬顔を出す 5.八幡山公園(はちまんやま公園) 標識はないが縄文、弥生住居跡が出土 6.ききょう公園(小公園) ![]() 11.徳生公園 大きな池に鳥類が多く、ロケーションがいい 12.神無公園 グラウンド中心の公園 13.山田富士公園 桜の名所。木に囲まれ遠景では富士山の形がわかりにくいが、登ると富士山の形であることがわかる。 14.ふじやとの道(緑道) 15.東山田公園 16.たけとんぼ公園(小公園) 20.折田不動公園 自然林の小山を利用した長い滑り台がある 21.鴨池公園と鴨池ランド 鴨池ランドはログハウス形式のアスレチックハウス 22.牛ケ谷公園 23.かりん公園と夕映えの道(緑道) 24.川和富士公園 富士山の形をした富士塚 25.月出松公園 ここに加賀原遺跡の標識がある。 30.都筑中央公園 区内最大規模の公園。標識はないが境田貝塚遺跡が出土。 当地に多数ある杉山神社の本社の一つと推測される神社がある 31.笹舟の道(緑道) 32.葛ケ谷公園 自然林とグラウンドの公園 33.大原みねみち公園 池がある。 34.東方公園 グラウンド中心の公園 39.正覚寺 境内に花菖蒲が咲く 40.茅ヶ崎城址公園 41.茅ヶ崎公園 山の上には屋外プール。山の中腹は自然生態系保護区 42.せせらぎ公園。 日本都市計画学会賞受賞の公園で景観が良い。 ハス池の奥にある古民家(江戸中期の農家復元住宅)がある 43.せきれいの道(緑道) 44.早渕公園 45.かなりあ公園 小さな公園で緑道は終点 50.早渕川 鶴見川の支流で最源流は約5km北上した保木薬師堂付近(早渕台) ![]() 北部病院と公園の間の下り坂を下ればA地点の緑道を結ぶT字路に出る B.Y字路 小さな池がある分岐路がある。陸橋の下をくぐる方向がC方向 C.T字路 ログハウスが見える方向が鴨池公園方面。橋を渡るとB方向 D.Y字路 下り坂は行き止まり。平らな方向に進む E.Y字路 下り坂の途中に上り坂への分岐がある。 F.T字路 下り坂に進むと緑道から外れる。学校の塀沿いに進むと良い G.T字路 徳生公園方向から来ると左右二本の道になるが、左の道の途中に分岐点がある H.歩道橋 橋をわたれば、たけとんぼ公園へ。 車道に出れば東山田駅Hyへ J.公開空地(誰でも通行できる歩道) 大型マンション群の中央を通る公開空地に水路と階段がある。 階段はセンター北駅と牛久保西公園、ききょう公園方面に連絡 Hq〜Tq.みなきたウォーク センター北駅とセンター南駅を結ぶ遊歩道 Ed.田園都市線江田駅 Az.田園都市線/地下鉄ブルーライン(3号線)あざみの駅 Na.地下鉄ブルーライン(3号線)中川駅 Hq.地下鉄ブルーライン(3号線)/グリーンライン(4号線)センター北駅 Tq.地下鉄ブルーライン(3号線)/グリーンライン(4号線)センター南駅 Nk.地下鉄ブルーライン(3号線)仲町台駅 Ky.地下鉄グリーンライン(4号線)北山田駅 Hy.地下鉄グリーンライン(4号線)東山田駅 Tf.地下鉄グリーンライン(4号線)都筑ふれあいの丘駅 公園利用上の禁止事項 公園、緑道では火事になった事件があり、バーベキュー禁止。 生態保護のため魚釣り禁止です。 犬の放し飼い禁止。 |